頭痛には種類がありどの頭痛かによって治療の方法が異なります。

鍼灸適応とされる頭痛は大きく分けて三種類あります。

 

・偏頭痛

・筋緊張型頭痛

・群発性頭痛

 

それらに当てはまらない頭痛はまずは病院で検査することをお勧めいたします。

偏頭痛(片頭痛)

偏頭痛は血管がドクドクと拍動するリズムに合わせて痛みがある頭痛をいいます。この頭痛の特徴はお風呂上がりなど血流が良くなり血管が大きく膨らむ状態を作ることで痛みが強くなります。

血管が膨らみ近くの痛みを感じる神経に触れることで痛みを感じているので身体を温めると痛みが強くなります。また、日光など光の刺激によっても痛みが出やすく日常生活でも頻繁に痛みが出ることがある頭痛です。

頭部の血流が良くなることで起こっているのでその血流を全身に分散してあげることで痛みが引いてくれます。

筋緊張型頭痛

筋緊張型頭痛はその名前の通り筋肉が緊張することで頭を締め付けるような痛みが出る頭痛です。

この頭痛は筋肉に常に力が入り緊張しているのでその緊張を緩めると痛みが和らぎます。身体が温まり血流がよくなったお風呂上がりなどに痛みが取れる頭痛です。

偏頭痛とはこの点で異なります。お風呂上がりに悪化すれば偏頭痛、和らげば緊張型頭痛と大雑把に把握することができます。

 

緊張型の頭痛は眼精疲労や首こり、肩こりなど頭以外の筋肉にも影響を受けています。頭痛だからと頭だけに目を向けていては寛解しないので身体全体の筋肉の状態、血流の改善などを念頭に施術をさせていただいています。

群発性頭痛

この頭痛は現代医学ではいまだにはっきりとした原因がわかっていません。

ストレスや血圧の上昇が原因にあるのではと言われていますがまだまだはっきりとしていません。

症状としては目の奥を突き刺されるような痛みで長期間にわたって続く頭痛ですが一度治れば長期間頭痛が起こりにくいとも言われています。

東洋医学ではストレスからくるイライラなどによって起こりやすい頭痛とされているのでストレスケアを中心とした施術を行っています。

鍼灸院睦月

  和歌山市有本569−22

TEL 073-460-2538